- Home
- 2021年 11月
アーカイブ:2021年 11月
- 
     おのころ島神社-日本で最初の夫婦をまつる縁結びスポット【淡路島】今回やって来たのは、兵庫県の淡路島にある「おのころ島神社」です。 こちらは日本の国をつくったとされる神様をまつる神社で、縁結びのパワースポットとしても有名。 今回はそんな「おのころ島神社」をご紹介します。…
- 
     鳥羽水族館-国内で唯一のジュゴンにも会える!飼育数で日本一の有名な水族館【三重】大人から子どもまで一日中楽しめる「鳥羽水族館」人魚のモデルといわれているジュゴンは、国内唯一でここだけにいます。
- 
     藤白神社-全国の「鈴木さん」の聖地!鈴木姓のルーツとされる神社【和歌山】境内の大木がいかにもパワースポットの雰囲気がただよう「藤白神社」全国にいる鈴木姓のルーツとされる神社です。
- 
     千本釈迦堂-いつでもニコニコ「おかめさん」夫婦円満パワースポット【京都】今回やってきたのは、京都市上京区にある千本釈迦堂(せんぼんしゃかどう)です。 千本釈迦堂とは? こちらの正式名称は大法恩寺(だいほうおんじ)というお寺です。 1227年に建てられた京都で最も古い本堂があ…
- 
     二見興玉神社-海の中にある縁結びの夫婦岩で有名なパワースポット!【三重】今回やって来たのは伊勢市にある二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)です。 こちらで有名なのは、本殿裏の海にある大小の岩が仲良く並ぶ夫婦岩です。 パワースポットの夫婦岩珍しい海沿いの神社で、夫婦仲良く並ぶ二つの…
- 
     彦根城-国宝クラスのお城は必見!あの「ひこにゃん」にも会える人気スポット【滋賀】日本で最も有名なお城のひとつとして名高い「彦根城」全国的なゆるキャラのひこにゃんにも会えるスポットとして子供にも人気です。
- 
     商売の神様をまつる「関帝廟」【兵庫】今回やって来たのは神戸にある関帝廟です。 なお、関帝廟とは中国の歴史、三国志に出てくる武将の「関羽」を祀っている場所。 中国では商売繁盛にご利益がある神様とされるパワースポットです。 今回はそんな華僑の方々や中…
- 
     玉の輿の語源となった女性に人気のパワースポット「今宮神社」【京都】今回やって来たのは京都にある「今宮神社」です。 京都で有名なパワースポットこちらは別名「玉の輿神社」と呼ばれる有名なパワースポットとして知られています。 そのいきさつは昔、お玉という八百屋の娘さんがいて、3代将軍・…
- 
     横山展望台-伊勢志摩サミットで世界中に紹介!絶景が広がる人気スポット【三重】サミットの会場として世界から多くの方々がやって来た「伊勢志摩」現地には当時のミュージアムや、英虞湾の絶景が広がる展望台などがあります。
- 
     日本の漫画カルチャーのことなら!「京都国際マンガミュージアム」【京都】今回やって来たのは京都にある国際マンガミュージアムです。 マンガがゴマンとある施設!?こちらは館内に入るとマンガがいっぱいで漫画ファンにはたまらないスポット。 200mの本棚に約5万冊が並ぶマンガの壁など(よく、い…











