薬商人の街にある薬の神様「少彦名神社」【大阪】

あなたは神社にお参りをする時、何を祈願しますか?

やっぱり人間は無病息災、健康が一番ですね。

そんな健康を願うのにぴったりの神社が今回ご紹介する薬の神様・少彦名神社です。

日本と中国の神様を祀るグローバルな神社

大阪、道修町にあるこの神社は2人の神様をまつっています。

1人目は名前の通り少彦名神です。

こちらは日本の神様で頭が良く、日本を作ったオオクニヌシの神をサポートし、名参謀として活躍しました。医薬や温泉、おまじない、知識、穀物、酒造などなどの物事をつかさどる非常に多彩な神様です。

もう1人の神様・神農氏

この神社にまつる2人目は、中国の神様である神農氏です。

こちらは昔の中国における伝説的な王様で、体は普通の人間ですが、頭が牛という特徴的な容姿をしています。

この王様は非常に民思いの神様で、世界の文明が未発達だった頃、彼はあらゆる植物を食べて食用に向くかや有毒かどうか、自分の体を張って確かめたとされています。

毒草を食べた時にはもちろんその毒で悶え苦しみましたが、諦めずに多くの植物を食べ続け、最期には毒草にやられて死んでしまいました。

そんな彼の功績はとても大きく、後の人びとによって神格化され、今では漢方医療の祖神や、薬と農業の神様と知られています。

そんな偉大な2つの神様をまつっているのがこちらの少彦名神社です。

なお、入り口には守り神の大きなトラの像がまつられています。

薬商人の町・道修町

江戸時代、天下の台所と呼ばれた大阪は、日本の経済の中心として様々な商品が売買されていました。

中でも道修町は、様々な「薬」の業者さんが集まって取引されていました。

なお、今でもこの道修町は小林製薬や、田辺三菱製薬、塩野義製薬など様々な製薬会社のオフィスが立ち並んでいて、薬の町であるということが実感できます。

なお、大日本住友製薬の正面玄関には、製薬に関する展示パネルを無料で展示。

中では薬の製造や、薬の街道修町の歴史が学べるスポットになっています。

そんな道修町に集まる商人たちが、薬の安全と商売繁盛を願って創建したのがこの少彦名神社です。

まとめ

大阪の梅田と難波の2大繁華街の間で、とっても便利な場所にある道修町。

そんな薬のまち、道修町で厚い信仰を集める神社です。

大阪のビジネス街にひっそりと建つ隠れスポット。

北浜駅から歩いてすぐのところにあり、ケースの中には有名な家庭薬が陳列されているなど、親しみやがいっぱいです。

薬の神様がまつられ、健康祈願や病気平癒で気軽に参拝できる少彦名神社です。

名称:少彦名神社 すくなひこなじんじゃ
住所:大阪府大阪市中央区道修町2丁目1-8
電話:06-6231-6958
少彦名神社のページ

※当サイト内に掲載している情報は取材当時のものです。時間の経過により内容が変化して、実際と異なる場合がございますので予めご了承ください。
また、お気付きな点はプロフィールのアドレスまでどうぞ。誤記など指摘していただけると助かります。

Banこの記事の編集者

投稿者プロフィール

ページを最後まで読んでくださってありがとうございます。プロフィールのページでは当サイトのミッションについて解説しています。

この著者の最新の記事

関連記事

【新型コロナの影響について】

新型コロナウイルスの感染防止による影響で、臨時休業など各施設の営業時間が変わっている場合があります。
お出かけされる前には、公式HPやSNSなどで最新情報についてご確認ください。

ピックアップ記事

アーカイブ

お知らせ

登録されているお知らせはございません。

カレンダー

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

ページ上部へ戻る